てぃーだブログ › 雑貨/Hand made. › 頭のよい子が育つ家

2010年04月14日

頭のよい子が育つ家

頭のよい子が育つ家

家を建てて3年。

ちょいちょい写真も話題も登場しますが。。。

外観も内装もほぼ白!パステルカラー!アイボリー!な感じなので
そろそろあっちこっち、味が出てきてます!?

壁のある一定の高さのところに手の跡が付いてたり、
木のドアはペンキが剥がれていたり。。。

まぁ、ナチュラルな雰囲気ってことで(^^)

味が出てきたこともちょっと気になるけれど

最近とても気になることが。

お家を建てる時に、子供部屋の間取りを小さくしました。
子供たちの部屋は一つの部屋をクローゼットで仕切っています。

写真がリビングから見た子供部屋。
パッと見かわいいですが。。。

狭いです!

ベッドと勉強机置いたら、な。。。なんと椅子が引けない!!
椅子の大きさにもよりますが
子供の勉強机用のコロコロが付いてる椅子は大きくて。

まぁでも、子供部屋をリビングに直結して、狭い間取りにしたのには理由がありまして。。。

子供を不良・引きこもりにさせない為です(^^)

自分の部屋よりリビングが心地良ければ、きっと家族が集まるリビングに出てくるだろう・・・というわけです。


頭のよい子が育つ家
難関中学に合格した子供たちの家庭を徹底解剖。その秘密を探る。
卓球台、移動式勉強机、個室のない家、開きっぱなしのドアなどが頭のよい子を育てたのか。
~子ども部屋を孤立させないようにしよう/家中を勉強スペースにしよう・・・。



タイトルも紹介文も強烈ですが(^^;)
子供に勉強して欲しいなぁと思っている方には参考になるかもしれません。
 

で、実際、狭い子供部屋だと。。。子供たちはリビングで勉強(宿題)します!

作戦成功!

多分このままいけば、不良にはならないはず(笑)


だけど、リビングっテレビがあるのよねー。。。。。
毎日リモコン隠したりあの手この手。

お姉ちゃんは、音楽聞きながら宿題した方がはかどるのか
スピーカーで聞いて、しんちゃんにうるさがられて、ヘッドフォンに変えて
音楽聞いてます。

「聞かない方が集中できるんじゃないの?」と、一応親らしい意見は言っておく。
私も音楽聞きながら勉強したい派だから、強くは言わない(笑)
頭のよい子が育つ家
NO MUSIC, NO LIFE!?

まぁ、結局どんな居住環境でも
部屋の間取りだけじゃなく

宿題とか勉強とかその日にあったこととか
親子でコミュニケーション!が大事ってことみたい。


わかっちゃいるけどねー(笑)

がんばりましょうー!

(自分に言い聞かせてる。。。)


***


Mix-Style Star ヘッドフォン
スターがとっても個性的なカラフルヘッドフォン。
ファッションに合わせてオシャレにコーディネイトしよう!



Petite Pomme バススピーカー
スピーカージャックを接続して、キャップを閉めるだけで
お風呂やプールサイドでも気軽に音楽を楽しむことができます♪
さらに!付属の台座を使って横置きすれば、ワンセグも視聴可能!!





Posted by nancy stickers creator! at 16:03